Zoom(ズーム)

米国市場の動き

【米国雇用統計、予想下回る】Docusign(ドキュサイン)が1日で-42%の急落!小型グロース株は要警戒!恐怖に慄く市場参加者、しかし買い場は近い!?|2021年12月5日更新【米国株 投資 ブログ】

米国市場は先週(11/29~12/3)、ダウ、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000はすべての主要指数が2週連続で下落。12/3(金)に発表された米国11月雇用統計では雇用者数が市場予想を大きく下回り、株価が一段と下落しました。また、クラウド署名で有名なDocusign(ドキュサイン)の株価が1日で-42%急落。利上げ観測の高まりから小型グロース株が続いており、市場の様相がこれまでと明らかに変わってきています。しかし市場参加者が恐怖に慄いている現状、チャンスは近いといえます。
米国市場の動き

【次期FRB議長の人事に注目!】現在の米国株の上昇は歪(いびつ)!?欧州コロナ感染が再拡大でユーロ安が進行 |2021年11月21日更新

先週(2021/11/15~19)、オーストリアが22日から再びロックダウンするなど欧州でのコロナ感染の再拡大を受けて、米長期金利が低下。次期FRB議長の人事が大詰めとなっており、パウエルFRB議長が続投か、ブレイナードFRB理事が昇格するかで分かれています。人事は今後の金融政策に大きく影響するため注目です。また海外著名投資家・Puru Saxenaが現在の米国株の状況と2022年相場に対しての懸念を示されていたので紹介しています。為替はラガルドECB(欧州中央銀行)総裁の発言でユーロ安が進行しました。 先週を振り返りつつ、今後の展望について語っていきたいと思います。
米国市場の動き

【米8月雇用統計、予想下回る】テーパリングは先送り?今週はレイバーデー明けの株と為替の動きに注目!|2021年9月5日更新

9/3(金)に発表された米国8月雇用統計は雇用者数が予想を大きく下回りました。結果を受けてテーパリングが先送りされる可能性が出てくるかもしれませんが、長期金利(米国10年国債)が上昇している点には注目したいところです。今週は9/6(月)は米国がレイバーデーとなるため休場となります。例年レイバーデー明けは相場の雰囲気が変わりやすいためトレンド転換に注意したいところです。先週の米国市場と為替相場の振り返り、今後の相場展望についてまとめてみました。
米国市場の動き

【8月相場振り返り】ついに鬼門の9月相場突入!米国株はズーム・クラウドストライク・ドキュサイン決算に注目!9月の為替相場はリスクオン→リスクオフの流れか?|2021年8月29日更新

今回は2021年8月の米国市場と為替相場を振り返り。先日はジャクソンホール会議にてパウエルFRB議長「テーパリング開始は年内の可能性があるが、利上げを急がない」と発言して、市場はリスクオンに反応。8月米国株は想定以上に強かったですが、9月の米国市場は年間パフォーマンス最低の月なので楽観的になりすぎないよう注意したいです。また、今週はズームビデオ、クラウドストライク、ドキュサインなどSAAS銘柄の決算に注目。為替は8月相場、ドル、円、豪ドルが大きく動いたもののレンジ相場。為替は9月、リスクオンに始まり、時間の経過とともにリスクオフの流れとなるか注視したいです。
米国市場の動き

【グロース株上昇続くか】今週はFOMC政策金利発表に注意!為替は方向感を探る展開|2021年6月13日更新

今週は6/17(木)にFOMCの政策金利の発表があります。可能性は低いもののテーパリングを匂わせる発言があるかもしれません。米長期金利が徐々に下落していることからグロース株に資金も戻ってきているため、短期的にはグロース株の反発余地が高そうです。とはいえ、テーパリング観測、インフレリスクが常に付きまとう環境であるため注意は必要でしょう。
米国市場の動き

【2021年5月相場振り返り】米国株はズーム・クラウドストライク決算に注目!為替はポンド高円安継続か|2021年5月30日更新

今回は2021年5月の米国市場と為替相場を振り返りたいと思います。米国株はダウが堅調でしたが、ナスダックは主要指数の中で唯一下落。今は金(ゴールド)価格の上昇が目立ちます。今週はズームとクラウドストライクの決算に注目。為替は今年はポンド高、円安が鮮明。海外有名投資家・Puru氏の新たな動き、SBI証券のVシリーズなど、気になるニュースもまとめてみました。
米国市場の動き

【Zoomがミラクル決算!】早くも3月買い場が到来か(2021年3月3日更新)

ZoomのQ4決算が予想をはるかに上回る結果となりました!決算結果としては売上、EPS、ガイダンス、全て大幅にアウトパフォーム。売上高はYOY(前年比)+368.8%と相変わらずとんでもない数字です。 EPSも予想の1.5倍。ガイダンスもQ1売上902.5Mと予想$804.78Mを大幅にアウトパフォーム。どの角度から見ても、文句なしのミラクル決算といえるでしょう。今後の展望についてもまとめてみました。
タイトルとURLをコピーしました