今月の為替相場(FX)

米国市場の動き

【10月相場振り返り】GAFAMT決算は明暗分かれる結果に!Micosoftが時価総額・世界1位に返り咲き!為替相場は円安継続か|2021年10月31日更新

今回は2021年10月の米国市場と為替相場を振り返り。10月の米国市場は下旬からリスクオン相場となり、後半にかけて上昇。ダウ、S&P500、ナスダックは最高値更新しました。米国市場は例年強い11月、最強のシーズンに突入していきます。リスク材料もあるものの、基本的には強気でいきたいです。また、GAFAMT(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft、Tesla)の決算が出揃い、明暗が分かれる結果となりました。為替は円安が続いていますが、大きなトレンド転換が起きない限りは円安路線は変わらないと思われます。
米国市場の動き

【9月相場振り返り】リスクオフ相場はいつまで続く!買い場は10月下旬以降か。為替相場はドル高円高継続か|2021年10月4日更新

今回は2021年9月の米国市場と為替相場を振り返り。9月は米国株のパフォーマンスが例年悪く、レイバーデー明けから流れが変わるというアノマリーがありますが、今年もアノマリー通りの下落の月となりました。現在のマーケット環境はリスク要因が多数存在するため、まだ本格的に買いにいくべき状況ではないと感じています。今は焦って一気に買いに走らず、時間分散もしつつ慎重にいきたいところです。為替は9 月相場はドル高でした。円も少し強含んできました。為替は10月、リスクオフに始まり、時間の経過とともにリスクオンの流れとなるとみています。
米国市場の動き

【8月相場振り返り】ついに鬼門の9月相場突入!米国株はズーム・クラウドストライク・ドキュサイン決算に注目!9月の為替相場はリスクオン→リスクオフの流れか?|2021年8月29日更新

今回は2021年8月の米国市場と為替相場を振り返り。先日はジャクソンホール会議にてパウエルFRB議長「テーパリング開始は年内の可能性があるが、利上げを急がない」と発言して、市場はリスクオンに反応。8月米国株は想定以上に強かったですが、9月の米国市場は年間パフォーマンス最低の月なので楽観的になりすぎないよう注意したいです。また、今週はズームビデオ、クラウドストライク、ドキュサインなどSAAS銘柄の決算に注目。為替は8月相場、ドル、円、豪ドルが大きく動いたもののレンジ相場。為替は9月、リスクオンに始まり、時間の経過とともにリスクオフの流れとなるか注視したいです。
米国市場の動き

【7月相場振り返り】GAFAMT決算でAmazonが決算ミス!米国株は高値警戒か。為替は8月円高トレンド転換なるか。狙いは豪ドル円ショート|2021年8月1日更新

GAFAMT(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft、Tesla)の決算はAmazonにまさかの決算ミス。7月の米国市場は一時的に急落する日がありはしたものの、月間を通して小幅な上昇に終わりました。しかし上値が重くなってきているため、株高の流れも一服する可能性があります。為替相場は7月は月間を通してみると円高でした。クロス円はそろそろ円買いで攻めた方が面白くなる動きをしています。私、チャボは豪ドル円のショートに妙味ありとみています。
米国市場の動き

【2021年6月相場振り返り】米国株はナスダックが急上昇!為替はドル高。7月相場もリスクオン継続か|2021年7月4日更新

米国6月雇用統計は強弱まちまちの展開でした。6月の米国市場は米長期金利の低下したことからナスダックが急上昇!ハイテク株、ハイパーグロース株などが強かったです。逆に5月好調だった景気敏感株は低調でした。為替はドル高の動き。これまで弱かった円は底打ちの兆しが見えつつあるため注意したいところです。7月相場はアノマリー的に強いため上昇するとみていますが、8月以降は調整局面がくるとみているため強気になりすぎないよう注意したいです。
米国市場の動き

【2021年5月相場振り返り】米国株はズーム・クラウドストライク決算に注目!為替はポンド高円安継続か|2021年5月30日更新

今回は2021年5月の米国市場と為替相場を振り返りたいと思います。米国株はダウが堅調でしたが、ナスダックは主要指数の中で唯一下落。今は金(ゴールド)価格の上昇が目立ちます。今週はズームとクラウドストライクの決算に注目。為替は今年はポンド高、円安が鮮明。海外有名投資家・Puru氏の新たな動き、SBI証券のVシリーズなど、気になるニュースもまとめてみました。
タイトルとURLをコピーしました