Myポートフォリオ(2021/1/30時点)

先週(1/25~1/29)の米国市場は大荒れ!
アメリカの個人投資家・ロビンフッダーによるGameStop事件をキッカケに株式市場全体が下落してしまったためMyポートフォリオもダメージを受ける結果となりました。

とはいえ、2021年1月開始当初から資産は増えているので特に気にしてません。
私、チャボとしては先週の動きは2月に予想される「調整局面の前座」とみてます。
ここからが調整局面の本番とみているので気を引き締めていきたいところです。

Myポートフィリオ(2021/1/30時点)

先週はTesla、Appleの決算がありました。
TeslaはEPS(1株あたりの利益)が予想を下回ったため売られるのも納得でしたが、Appleは非のつけ所がない決算にもかかわらず下落してしまいました。

Teslaは売る予定はありませんが過熱感が強いので底を見極める必要はありそうです。
Appleは株式市場が落ち着いてきたら自然と上がってくると思うので、買い増しを考えても良いとみてます。他には好決算だったMicrosoftも買い増しても良い銘柄ですね。

Myポートフォリオの詳細は以下のとおりです。今回から評価損益も追加してみました。

新規でROKUとMacy’sをポートフォリオに追加!

ポートフォリオも少しいじっており、新規銘柄の追加と売却も行ってます。

新規買付:ROKU、Macy’s
売却:SPDRゴールド・シェア

ROKUはTVストリーミングプラットフォームを運営する会社。11月以降の株価の伸びが凄まじくて入れずじまいでしたが、今回の下落でようやく購入を決意できました。アフターコロナ以降も期待できる銘柄とみてます。

Macy’sは米国最大手の百貨店。去年の11月頃に買っていたのですが、伸びが鈍かったため年始に売却してしまっていました。皮肉にも年始から暴騰していたので、今回少し落ちたところで買い戻しました。アフターコロナ後のバリュー株として期待しています。

SPDRゴールド・シェアは金のETF。悪くはないですが伸びが物足りないのとキャッシュも確保しておきたかったため微益で売ることにしました。

つみたてNISAと投資信託はこの通り。
当面のところは下落に備えてキャッシュ比率を上げておきたいので一部売ろうかと考えてます。

この度は記事を読んでいただき、ありがとうございました!
私、チャボは‎米国株の1週間の動きについての記事も書いております。twitter(@jeimus_fuccon)にて米国株、FXについて発信しているのでご興味ございましたらフォローよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました